トップ>昆虫の記録>コウチュウ目>コガネムシ科>アシナガコガネ亜科

KG-0010 ヒメアシナガコガネ

黒い体に黄褐色の鱗粉をまとったコガネムシ。
鱗粉が落ちた部分が黒く見えるため、縞模様に見える。
なお、鱗粉の色には変異があり、赤っぽい個体もいるらしい。

基本情報
体長 8〜9o
観察都道府県 ヒメアシナガコガネ分布
撮影月(赤字) 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12
レッドデータ
同定の自信度 ★★★★★


2017年

脚が長い(2017年6月上旬@群馬)。
photo_1


(注)上翅が赤っぽい個体もいるらしいが、この個体は
脚が短いような気がする。別種だろうか(2018年7月中旬@長野)。
葉上のヒメアシナガコガネ


2018年

葉の上で伸びている(2018年7月中旬@長野)。
葉上のヒメアシナガコガネ2


葉の上にとまる(2018年9月上旬@山梨)。
葉上のヒメアシナガコガネ3


2019年

葉を食べているように見えた(2019年7月中旬@長野)。
葉上のヒメアシナガコガネ4


2023年

葉上の個体(2023年5月下旬@埼玉)。
葉上のヒメアシナガコガネ4


葉上の個体(2023年7月中旬@長野)。
葉上のヒメアシナガコガネ4


トップページへ戻る
このページの先頭に戻る